はい。
AE-30の演奏で外部MIDI音源を鳴らすには、以下の方法があります。
MIDI接続
AE-30本体背面のMIDI OUT端子と外部MIDI音源(ハードウェア)のMIDI IN端子を接続します。
※ 接続には、MIDIケーブル(市販)が必要です。
USB接続
AE-30本体側面のUSB端子(Type-C)とパソコンを接続して、ソフトウェア音源またはパソコンに接続した外部MIDI音源を鳴らすことができます。
※ 別途DAWソフトウェアやソフトウェア音源が必要です。
※ この方法では、発音に遅延が生じます。
※ 付属のUSBケーブル(Type-C - Type-A)で接続してください。
いずれの方法も、送信側(AE-30)と受信側(外部MIDI音源、DAWソフトウェアのMIDIトラック)のMIDIチャンネルを一致させる必要があります。
AE-30のMIDIチャンネルを変更する場合は、以下の手順で操作してください。
※ Aerophone Pro Editorを使う必要があります。接続方法について、詳しくは関連Q&A「Aerophone Pro Editorに接続する方法を教えてください。」をご覧ください。
- Aerophone Pro Editorを起動し、AE-30と接続します。
- 画面下部の[EDITOR]ボタンをタップします。
※ 編集したいシーンが画面左上に表示されていない場合は、AE-30本体で選ぶか、Aerophone Pro Editorで表示されているシーン名をタップしてリストから選んでください。 - [MIDI OUT]をタップします。
- [CONTROL]をタップします。
- 「TX Channel」の設定値をタップします。
- 送信チャンネルを指定します。
- 変更内容を保存する場合は、[WRITE]ボタンをタップします。
- 保存先のSceneを確認して、[OK]ボタンをタップします。