中央ペダルと左ペダルについては、本来の機能とは別の機能を割り当てることができます。
※ 右ペダルについては、ダンパー(ホールド)ペダルとしてのみお使いいただくことができ、別の機能を割り当てることはできません。
中央ペダルは、工場出荷時の設定ではソステヌート・ペダルとして、左ペダルはソフト・ペダルとして働きます。
これらの機能は、以下のいずれかに変更することができます。
ペダル機能
Sostenuto |
ソステヌート・ペダルのはたらきをします。 |
Soft |
ソフト・ペダルのはたらきをします。 |
Play/Stop |
[再生/停止]ボタンと同じはたらきをします。 |
Layer |
デュアル演奏時、音色2 の音量をコントロールすることができます。 |
Expression |
音量をコントロールできます。エクスプレッション・ペダル(別売:EV-5)をつなぐと便利です。 |
Master Expression |
FP-60 全体の音量をコントロールします。 |
Bend Up |
ペダルを踏むとピッチが上がります。 |
Bend Down |
ペダルを踏むとピッチが下がります。 |
Modulation |
ペダルを踏むとビブラート効果がかかります。 |
Rotary Sw |
ロータリー効果を使用している場合にロータリー効果の速い/遅いを切り替えます。 |
また、中央ペダルと左ペダルでレジストレーションを切り替える設定にすることも可能です(レジストレーション・ペダル・シフト)。
詳細については、FP-60 取扱説明書をご参照ください。