Rubix24本体やパソコン側の設定によっては、再生できない場合があります。
以下の点をご確認ください。
■ サンプリング・レート
パソコンとRubix24本体のサンプリング・レートが一致していないと、音を再生できません。
以下の手順で、Windowsと使用している再生ソフトのサンプリング・レートを設定してください。
< Rubix24 サンプリング・レートの確認方法 >
※ ソフトウェアをすべて終了してください。
※ 以下では、例として「16 ビット、44100 Hz(CD の音質)」を選んでいます。
- Windows のコントロール・パネルを開きます。
- コントロール・パネルの一覧から「サウンド」を開きます。
- 「再生」タブにある Rubix24 をダブル・クリックしてプロパティを開きます。
- 「詳細」タブを開きます。
- 規定の形式のプルダウン・メニューから、「16 ビット、44100 Hz(CD の音質)」を選びます。
- [OK]ボタンを押して、画面を閉じます。
- 「録音」タブを開き、Rubix24 をダブル・クリックしてプロパティを開きます。
- 「詳細」タブを開きます。
- 規定の形式のプルダウン・メニューから、「2 チャンネル、16 ビット、44100 Hz(CD の音質)」を選びます。
- [OK]ボタンをクリックして、画面を閉じます。
- サウンド画面を閉じます。
- お使いのソフトでサンプルレートを設定できる場合は「16 ビット、44100 Hz」に設定します。
※ 各ソフトの設定方法については、取扱説明書などでご確認ください。
■ Windows のサウンドの各設定
< 排他モードの設定 >
Windows のサウンド設定で排他モードが有効になっている場合、複数のアプリケーションで同じ再生デバイスを使用すると正しく動作しないことがあります。
以下の手順で、排他モードの設定を変更してください。
- Windows のコントロール・パネルを開きます。
- コントロール・パネルの一覧から「サウンド」を開きます。
- 「再生」タブに表示されているRubix24をダブル・クリックしてプロパティを開きます。
- 「詳細」タブを開きます。
- 「排他モード」のチェックをすべて外します。
- [OK]ボタンをクリックして、サウンド画面を閉じます。
< 通信の設定 >
Windowsのサウンド設定で、通信が行われているとき音量が下がるように設定していると、再生音が小さくて聞こえないことがあります。
以下の手順で、通信の設定を変更してください。
- Windowsの「コントロールパネル」を開きます。
- コントロール・パネルの一覧から「サウンド」を開きます。
- 「通信」タブを開きます。
- 「何もしない」にチェックを入れます。
- [OK]ボタンをクリックして、サウンド画面を閉じます。
■ Windowsを最新の状態にアップデートする
Windowsの状態が最新になっていないと、機器が正常に動作しないことがあります。
以下の手順で、Windowsをアップデートしてください。
- Windowsを管理者権限のあるユーザー名でログオンします。
- Windows Updateを開きます。
【 Windows 7 】
1) Windows のスタートボタンをクリックして、コントロールパネルを開きます。
2) コントロール・パネルの一覧から「Windows Update」を開きます。
【 Windows 8.1 】
1) Windows のスタートボタンを右クリックして、コントロールパネルを開きます。
2) コントロール・パネルの一覧から「Windows Update」を開きます
【 Windows 10 】
1) Windows のスタートボタンをクリックして歯車のマークの「設定」を開きます。
2) 「更新とセキュリティ」をクリックします。
3) 「Windows Update」をクリックします。 - 利用可能な更新プログラムが表示される場合は、アップデートします。
※ 常に最新の状態にするよう設定されている場合は、上記ページにプログラムが表示されない場合があります。その場合は、更新する必要はありません。
■ドライバーの再インストール
ドライバーが正常に動作していない可能性があります。
Windowsを最新状態にしてから、ドライバーを再インストールしてください。
< ドライバーのアンインストール方法 >
Rubix22 / Rubix24 / Rubix44 リファレンス・マニュアルをご覧ください。
< ドライバーのインストール方法 >