以下の点をご確認ください。
- ピアノ本体のシステム・プログラム・バージョン
システム・プログラムのバージョンが最新になっていることをご確認ください。
※ 最新のシステム・プログラムは、各製品情報ページの「Downloads」でご確認ください。
- 対応OSのバージョン
iOS:iOS 9.3.5 以降。iPhone 5S以降、iPad(第2 世代以降)、iPad Air (第1世代以降)、iPad mini (第1世代以降)、iPad Pro 9.7インチ、iPad Pro 11インチ(第3世代)、iPad Pro 12.9インチ、iPod touch (第5世代以降) 対応。
Android:Android 5.1以上(Bluetooth接続の場合は、Bluetooth4.0 以上)
※ Android 6.0 以上:位置情報の使用を本アプリに許可してください。
- 対応する接続方法による注意点
ワイヤレス LAN (Wi-Fi) 対応機種
ワイヤレス USB アダプター(別売:WNA1100-RL または ONKYO社製UMF-1)および無線LANアクセスポイントが必要です。お使いのピアノの取扱説明書をご覧になり、ワイヤレスの設定をしてください。
※ 無線LANアクセスポイントがない場合や、接続がうまくいかない場合は、アドホックでの接続をお試しください。
Bluetooth対応機種
- お使いのピアノの取扱説明書をご覧になり、Bluetooth MIDI 機能がオンになっているか、周辺にBluetooth対応の別機器(スマートフォンやタブレット等)がないかご確認ください。
- Bluetooth設定で「Bluetooth譜めくり & MIDI」をオンにしている場合は、MIDIのみに切り替えてください。ペアリングをいったん解除してから、Piano Designer側の操作で接続し直してください。
解除方法
- iOS:「他社製の Bluetooth アクセサリを iPhone、iPad、iPod touch とペアリングする」(Apple社サポートページ)をご覧ください。
- Android:各端末の取扱説明書でご確認ください。
USB ケーブルでの接続
iOS端末:USBケーブル + Apple iPadカメラコネクションキット、または Apple Lightning - USBカメラアダプターが必要です。
Android端末:USBケーブル、USBアダプター、micro USB ケーブル等が必要です。
※ HP504/HP506/HP508/LX-15e/DP90e/DP90Se/FP-80は、ピアノ本体のドライバー設定を「Generic (GEN)」にしてください。ドライバー設定について、詳しくは、各製品の取扱説明書をご覧ください。