iOS デバイスで Piano Partner 2 を使用する際、ピアノのデバイス名が表示されないなどのトラブルが発生した場合は、以下をご確認ください。
- ピアノ側のシステム・プログラム・バージョンが最新かどうか
お使いの機種それぞれのサポート情報をご確認になり、システム・プログラムのバージョンが最新、または Piano Partner 2 に対応するバージョンになっていることをご確認ください。
- iOS 端末が、Piano Partner 2 の推奨動作環境のものかどうか
Piano Partner 2 は、iOS 9.2 以降の端末を推奨しています。
iPhone 4S以降、iPad(第3 世代)、iPadAir、iPad Air 2、iPad mini、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、9.7 インチiPad Pro、および12.9 インチiPad Pro
- ピアノ側の操作手順が正しいかどうか
お使いの機種の取扱説明書をご覧になり、Bluetooth MIDI 機能がオンになっているか、周辺に Bluetooth 対応の別機器(スマートフォンやタブレット等)がないかどうかをご確認ください。
また、お使いの機種の Bluetooth 設定で Bluetooth 譜めくり & MIDI をオンにしている場合は、MIDI のみに切り替えて動作をご確認ください。
- タブレット側のペアリングを解除して、接続できるようになるかどうか
ピアノ側で Bluetooth 譜めくり機能を使った後で MIDI 機能に切り替えると、iOS 端末との接続ができなくなることがあります。
Bluetooth MIDI 機能を使うためには、タブレット端末の Bluetooth 設定でペアリングするのではなく、MIDI 機能を使うアプリ側(Piano Partner 2)でペアリングする必要があります。
iOS 端末の Bluetooth 設定でピアノをペアリングしたことがある場合は、以下の手順でペアリングを解除後、あらためて Piano Partner 2 の設定を行ってください。
※ iOS 端末自体の操作方法に関しては、お使いの端末のヘルプ等にてご確認ください。
- iOS 端末の [設定] -> [Bluetooth] をタップします。
- 接続済みのデバイスとして、お使いのピアノのデバイス名が表示されている場合は、デバイス名の右側にある [
] をタップします。
- 「このデバイスの登録を解除」 画面が表示されますのでタップします。
- 「(デバイス名) の登録を解除」画面が表示されますので [OK] をタップします。
- Bluetooth をいったん OFF にした後、あらためて ON にします。
このとき、再び表示されたピアノのデバイス名をタップしないようご注意ください。もし、タップしてペアリングしてしまった場合は、再度削除操作を行ってください。 - ホーム画面に戻り、Piano Partner 2 を起動します。
- Piano Partner 2 の右上にある [
] をタップし、[Bluetooth MIDI デバイス] をタップします。
- ピアノのデバイス名が表示されていない場合は [SCAN] をタップし、デバイス名が表示されたらその名称をタップします。
- ひとつ前の画面に戻り、接続欄にピアノのデバイス名が表示されていることを確認して、設定画面を閉じます。
画面の下部に「(デバイス名) に接続しています」と表示されていれば、接続完了です。