はい。
信号の経路を分岐する DIVIDER (ディバイダー) と MIXER(ミキサー)機能をご使用ください。
以下の手順で操作してください。
- [EFFECT]ボタンを押します。
- [SELECT]つまみで「DIVIDER 1([1])」 を選びます。
- [SELECT]つまみを押しながら左に回し、「DIVIDER 1([1])」 をエフェクト配列の先頭に移動させます。
- [1]と[2]つまみを回して、それぞれ以下のように設定します。
- MODE:DUAL
- ROUTING:SELECTOR
※ お好みに応じて、A/B チャンネルにエフェクトを設定してください。
- [SELECT]つまみで「MIXER 1」を選びます。
※ MIXER 1 は「DIVIDER 1([1])」の最後の部分です。 - [1] [2] [3]つまみを回して、それぞれ以下のように設定します。
- MODE:PAN L/R
- A:LEVEL:100(※)
- B:LEVEL:100(※)
※ お好みに応じてチャンネルの音量を調節してください。
- OUTPUT R/MONO端子とL/PHONES端子に、それぞれアンプを接続します。
※ SEND 1、SEND 2 に接続する場合は、SEND1/2 SETTINGで「SUB OUT」を選んでください。
変更内容を保存する場合は、以下の操作をしてください。
- [WRITE]ボタンを押します。
- [1](WRITE)つまみを押します。
- [1](WRITE TO)つまみを回して、保存先のパッチを選びます。
※ 必要に応じて、パッチ名を変更してください。 - [WRITE]ボタンを押します。
- 保存が実行されます。