ハードウェア部分(ディスプレイ、コントローラー、インプット/アウトプット)はTD-50と同じです。
主に、以下の違いがあります。
インストゥメントおよびキットコンテンツ
TD-50では、Prismatic Sound Modeling Thechnology による 生々しい響きの豊かなサウンドで、今までの電子ドラムでは得られない表現力とフィールを追求しました。TD-50の表現力はそのままに、あたかもその場でアコースティック・ドラムを叩いているような臨場感やダイレクト感を向上、そしてユーザーの多様なニーズに応えることができるよう、音色数とバリエーションを強化しました。
TD-50 Ver.1.08:インスト数 422、プリセット・キット数 55
TD-50X Ver.1.00:インスト数 961、プリセット・キット数 70
※ TD-50Xは、Roland Cloudでキット・データ(有料、無料)を提供
VH-14Dの対応
TD-50Xでは、デジタル・ハイハット VH-14Dによるハイハットの表現力やフィールが飛躍的に向上しました。打点位置による音色の変化や、ハイハットの微妙なニュアンスも表現することができます。TD-50Xのハイハット・インストはVH-14Dに最適化されており、VH-14Dの性能を100%発揮できる完全対応となっています。
※ TD-50、TD-27は、バージョンアップによりVH-14Dに対応します。
機能拡張
- SUB INST Layer:XFADEを追加、FADE END POINTを指定可能
- TRASNSIENT:新パラメーター(Attack Type)を追加
- USER SAMPLE:TRANSIENTに対応
- MFX:Typeを追加
- MASTER COMP:MASTER COMPにMix Balanceを追加、Parallel Compressionを実現
- MASTER EQ:STEREOとMID/SIDEの切り替え機能を追加
- KIT FONT機能を追加
- LAYER PREVIEW機能を追加
- AMBIENCE PREVIEW機能を追加
- USER SAMPLE:GAINパラメータを追加
- USER SAMPLE:FOLDER IMPORTに対応
- KIT COPY操作画面などでSUB INST NAMEを表示可能
- COACH:TD-27相当
- TRIGGER GLOBAL SENS:パラメーターを追加
- FOOT SW/PAD CTRL:Strainer OFFを追加
- USB AUDIO:32 IN/32 OUT対応、ループバックに対応
- SDカード:STORAGE MODEに対応
- 内蔵SONG(ドラム・パターン、オーディオ)を追加
- マニュアルサポートページへのQRコード誘導対応
- パネルのシルク印刷:ステージでの視認性を考慮