以下のような、違いがあります。
■ビデオ部
- 内部処理を 480p から 1080p に変更。高画質化を実現
- 入力 1-3 に 1080p/1080i /720p フォーマットの映像の入力が可能
- 入力 1-3 および出力のコンポジット端子は搭載なし
- 入力 4 にスケーラーと EDID エミュレータを搭載
- フリーズ機能を搭載
- トランジション、エフェクト、合成効果等の構成は VR-3EX を継承
- CH4 の入力映像のキャプチャーおよび、PC からの静止画転送が可能
- OUPUT FADE ボタンに登録して出力が可能
(Ver.1.500 より追加)
※画像データは、電源を切ると削除されます
■オーディオ部
- キャノン出力端子を追加
- エコーキャンセル機能を搭載
- 新開発のオートミキシング機能を搭載
- USB オーディオのループバックが可能
- 内蔵マイクは非搭載
■USB キャプチャー
- 1080/29.97p または 720/29.97p で、非圧縮出力が可能
- USB 3.0 接続に対応し、コマ落ちの少ない取り込みが可能
■操作性
- ユーザーボタンを搭載
- パネルロック機能を搭載
- タリー/RS-232C 端子を搭載
- MIDI 端子は非搭載