HDMI OUT端子とSDI OUT端子は、8チャンネルのエンベデッド・オーディオに対応しています。
入力音声をHDMI 映像やSDI 映像に乗せて、出力することができます。
以下の手順で操作してください。
- [MENU]ボタン →「AUDIO OUTPUT」→「HDMI/SDI AUDIO EMBEDDED」を選び、[VALUE]つまみを押します。
- [VALUE]つまみでHDMIまたはSDI エンベデッド・オーディオ・チャンネルを選び、[VALUE]つまみを押します。
- [VALUE]つまみでチャンネルに割り当てる入力音声を選び、[VALUE]つまみを押します。
HDMI OUT 1~3端子、またはSDI OUT 1~3端子で共通の設定です。 - [VALUE]つまみで入力音声を選び、[VALUE]つまみを押します。
- [VALUE]つまみで「DRY」または「WET」を選び、[VALUE]つまみを押します。
DRY: エフェクトがかかっていない元の音声を送ります。
WET: エフェクトがかかった音声を送ります。 - [MENU]ボタンを押して、メニューを閉じます。
HDMI OUT 1~3端子またはSDI OUT 1~3端子からは、エンベデッド・オーディオのチャンネル3~8を含む音声が出力されます。
【使用例】
画/録音時のバックアップとして
HDMIやSDIのエンベデッド・オーディオからは、デジタル音声を1チャンネルずつ取り出せるので、録画/録音後にチャンネル単位で音声を編集することができます。
多言語対応として
多言語のナレーションなどをエンベデッド・オーディオにして、HDMI映像またはSDI映像に乗せておくと、あとから必要な言語のデジタル音声を取り出して使うことができます。