OSのサウンド設定、または再生するソフトウェアの出力設定で、以下を選んでください。
※ システム・プログラムのバージョンによって、USBポートのMAINとDRYの順番が異なります。
GT-1000(Ver.1.11以前):Windows「MAIN」、macOS「3-4 GT-1000」
GT-1000(Ver.1.20以降):Windows「MAIN」、macOS「1-2 GT-1000」
再生デバイスに「GT-1000 DRY」を選択した場合、エフェクトチェインの先頭に信号が送られるため、GT-1000 のエフェクトがかかった状態で出力されます。
※ USB オーディオの流れについて、詳しくは『GT-1000 パラメーター・ガイド』の「USBに関する設定」をご覧ください。
~ ご参考 ~
GT-1000 の USB ドライバーには 3 系統のポートがあり、それぞれ信号の流れが異なります。
● GT-1000 本体のバージョンが Ver.1.11 以前の場合
【 GT-1000 DRY / 1-2 GT-1000 】
パソコンから送られた信号に GT-1000 のエフェクトをかけて再生することができます。
【 GT-1000 MAIN / 3-4 GT-1000 】
パソコンから送られた信号に GT-1000 のエフェクトをかけない状態で再生することができます。
【 GT-1000 SUB / 5-6 GT-1000 】
パソコンから送られた信号を GT-1000 の SUB OUTPUT 端子に接続した機器から再生することができます。
● GT-1000 本体のバージョンが Ver.1.20 以降の場合
【 GT-1000 DRY / 3-4 GT-1000 】
パソコンから送られた信号に GT-1000 のエフェクトをかけて再生することができます。
【 GT-1000 MAIN / 1-2 GT-1000 】
パソコンから送られた信号に GT-1000 のエフェクトをかけない状態で再生することができます。
【 GT-1000 SUB / 5-6 GT-1000 】
パソコンから送られた信号を GT-1000 の SUB OUTPUT 端子に接続した機器から再生することができます。