できます。
アサインでインジケーターを点灯/消灯させることができるのは、[BANK ▼]、[BANK ▲]、[NUMBER 1〜8] スイッチです。
※[MEMORY/MANUAL] と [MUTE] スイッチは特殊なため、アサインでインジケーターをコントロールすることはできません。
特定のスイッチのインジケーターをアサインでコントロールしたい場合は、以下のように設定します。
<<ASSIGN 1〜12>>
Sw:ON
ON にすることで、該当のアサイン番号が有効になります。
Src:(アサインに使用するコントローラー)
何のコントローラーを操作した時にアサインを働かせるかを選びます。
例えば [BANK ▲] を Src に設定すると、[BANK ▲] を踏んだ時に “ Target ” で設定したパラメーターが働きます。
Mod:MOM/TGL
MOM になっていると、Src に設定したコントローラーを踏んでいる間だけインジケーターが点灯し、離すと消灯します。
TGL になっていると、Src に設定したコントローラーを踏むたびに点灯 <-> 消灯に切り替わります。
Cate:LED
ES-8 本体の格スイッチ・インジケーターを点灯/消灯させたいときに 「LED」 を選びます。
Target:(LED を点灯/消灯させたいスイッチ)
Src を操作した時に、どのスイッチのインジケーターを点灯させたいのかを指定します。
Target と Src で同じものを指定すれば、そのスイッチを踏んだ時にインジケーターを点灯/消灯させることができます。
例えば Src と Target の両方に [Num1] を指定すれば、[Num1] スイッチを踏むことで [Num1] のインジケーターをコントロールできます。
また、Src と Target を別々のスイッチにすることも可能です。
※ [MEMORY/MANUAL] および [MUTE] スイッチは指定できません。
Min:OFF
Src のコントローラーを OFF (最小値) にしたときに消灯させる場合は 「OFF」 にします。
Max:ON
Src のコントローラーを ON(最大値) にしたときに点灯させる場合は 「ON」 にします。