AR-3000 は記録メディアが PCカードでしたが AR-3000R の記録メディアはコンパクトフラッシュ(別売)です。
AR-3000 は RS-232Cの端子がメス型でしたが、AR-3000Rはオス型になりました。
AR-3000R は RoHS( 有害物質規制、電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限指令 )に準拠しています。
その他の仕様や操作方法は同じです。AR-3000R は AR-3000 の全機能を保持していますので、これまで AR-3000 をお使いいただいていた方も違和感無く AR-3000R をご使用いただけます。
この記事は発売当時の情報を元に作成されています。
このため状況の変化によって正しくない情報が含まれている場合があります。またそのような場合でもこの記事は更新されません。
ご理解のほどよろしくお願いします。