SD セクションとHD/RGB セクションの両方のピクチャー・イン・ピクチャー機能を使用することにより子画面を2つ表示させることができます。
以下の手順で操作して下さい。
- SD セクションのひとつのチャンネルには映像を入力せず黒バックのチャンネルを用意します。
この黒映像が二画面の背景になります。 - 黒バックのチャンネルを A-BUS チャンネル・ボタンから選択します。
- 2画面にする映像の一つ目を B-BUS チャンネル・ボタンから選択します。
- A-BUS 側にビデオ・フェーダーを倒します。
- SDセクションのいずれかの PinP PATTERN ボタンを押します。手順3.で押したボタンが点滅します。
このとき、点滅しているボタンの映像にPin効果が適用されることを示しています。 - ビデオ・フェーダを B-BUS 側に倒します。
- C-BUS チャンネルボタンから A/B を選択します。HD/RGB セクションのビデオフェーダーを C-BUS 側に倒します。
- D-BUS チャンネルボタンから2画面にする二つ目の映像を選択します。
- HD/RGB セクションの PinP PATTERN ボタンのいずれかを選択し、ビデオフェーダーを D-BUS 側に倒します。
- 黒バックに2つの子画面映像が表示されます。
1つはSDセクションで、もう1つはHD/RGBセクションで位置、大きさを調整します。
※ご注意
SDセクションまたはHD/RGBセクションどちらか一方の映像から、2つの子画面を作ることはできません。