ミュージック・アトリエの音色はどの鍵もほぼ同じ音量感で出るよう調整されていますが、以下のような原因で1鍵ごとの音量が違って聴こえる場合があります。
この場合は故障ではありませんので、ご安心ください。
- リバーブと音色の関係
リバーブをかけると特定の音声周波数が強めあったり弱めあったりすることがあります。
リバーブの深さやタイプを変えて、症状が改善されるかをお試しください。
- 部屋の共鳴など
ミュージック・アトリエを設置した部屋の大きさや形状、周辺の物との位置関係などによっては、特定の音声周波数が強めあったり弱めあったりす ることがあります。
壁との距離を少し変えたり、絨毯を敷いてみるなどレイアウトの変更で改善される場合があります。
- 原音のばらつき
ミュージック・アトリエではアコースティック楽器の音をサンプリングして内蔵音源の音作りしています。もとのアコースティック音も、音の高さ 毎に音質や音量感は少なからず違うものですので、これが聞いている個人差によっては気になることもあるかもしれません。
この場合も上記リバーブの調整や周囲の環境を変えることによって音の違いが強調・緩和することがあります。
- 音域の違い
音域により音質が変わる場合があります。このとき音域の切り替わる鍵で音色の差が音程や音量の差に聞こえる場合があります。