以下の手順で設定してください。
■ 鍵域(キー・レンジ)の設定
■ 鍵域(キー・レンジ)の設定
- 設定するシーンを選びます。
- [SPLIT]ボタンを数秒間長押しし、画面に現在の設定値が表示されたら、スプリット・ポイントにしたい鍵を押します。
※ スプリット・ポイントの鍵は、LOWER 側に含まれます。
※[SPLIT]ボタンを押しながら[DEC]ボタンや[INC]ボタンを押して、スプリット・ポイントを半音ずつ変えることもできます。 - 設定が終わったら[SPLIT]ボタンから指を離します。
■ トーンの設定
- シーン画面で、カーソル・ボタンを押してトーンを変えたいゾーンを選びます。
※ UP2やLOWが表示されていない場合は、[DUAL][SPLIT]ボタンを押してください。 - [DEC][INC]ボタンで、トーンを選びます。
※[SHIFT]+[<][>]ボタンでトーンのバンクを選ぶことができます。
※ カーソルがトーンにあるときに[ENTER]ボタンを押すとトーンのリストが表示されます。カーソル[∧][v]ボタンでトーンを選ぶこともできます。 - 変更した内容を保存する場合は[WRITE]ボタンを押します。
→ シーンの保存方法について、詳しくは RD-88 取扱説明書 または RD-88EX 取扱説明書「シーンを保存(ライト)する」をご覧ください。