はい。PROGRAM SOUND の編集で、各パートの鍵域を設定することができます。以下では AX-Edge Editor を使用して Part1 と 2 に異なる鍵域と音色を設定する方法を紹介いたします。
※ AX-Edge 本体でも設定可能です。
- AX-Edge Editor クイック・スタート #07「AX-Edge Editor と接続する」を参照して、AX-Edge 本体と AX-Edge Editor がインストールされているデバイスを Bluetooth 接続し、Editor を起動します。
- 「EDITOR」をタップします。
- 「SWITCH」をタップします。
使用するパートのキーボード・スイッチは「ON」、使用しないパートは「OFF」にします。
<例> Part1 と 2 は ON、3 と 4 は OFF にする。 - 「>」をタップして「KEYBOARD」に移動します。
- Select で、鍵域を設定するパートを選び、Key Range Lower(どの鍵盤から)と Key Range Upper(どの鍵盤まで)を設定します。
<例> Part1 を、一番下の鍵盤から真ん中のド(C4)まで鳴らす場合 - 他のパートについても同様に鍵域を設定します。
<例> Part2 を、真ん中のレ(D4)から一番上の鍵盤まで鳴らす場合 - 「<」で前の画面に戻し、「PART」をタップします。
- Part1 と Part2 に音色を設定します。
Select で設定する Part を選び、Tone の「LIST」をタップします。 - リスト画面で音色を選びます。
- 他のパートについても、同じ手順で音色を選びます。
- 各パートの音色と鍵域を設定したら、「Write」をタップして保存します。
※ 保存先のプログラムに上書き保存されます。