現在鳴っている音色を完全に保存・再現するには、トーンとシーンの両方を保存する必要があります。
以下の手順で、保存してください。
◆トーンの保存
- [WRITE]ボタンを押します。
- トーンの保存ページが表示されます。WRITE MENU画面が表示される場合は、[1]つまみで「TONE」を選んで、[ENTER]ボタンを押します。 - [1]つまみまたは[2]つまみで「PART* TONE」(* は保存したい TONE がアサインされた PART)を選んで、[ENTER]ボタンを押します。
- トーン名を変更する場合は、PAGE[<][>]ボタンでカーソルを移動して、[2]つまみで文字を設定します。
- [ENTER]ボタンを押します。
- 確認画面が表示されます。 - [ENTER]ボタンを押して、保存を実行します。
- 中止するときは[EXIT]ボタンを押します。
◆シーンの保存
- [WRITE]ボタンを押します。
- [1]つまみ、または[2]つまみで「SCENE」を選んで、[ENTER]ボタンを押します。
- [1]つまみ、または[2]つまみで保存先を選び、[ENTER]ボタンを押します。
- シーン名を変更したい場合は、PAGE[<][>]ボタンでカーソルを移動して、[2]つまみで文字を設定します。 - [ENTER]ボタンを押します。
- 確認画面が表示されます。 - [ENTER]ボタンを押して保存を実行します。
- 中止するときは[EXIT]ボタンを押します。