外部MIDI機器とFA-06 FA-07 FA-08のMIDI CHを合わせて、鳴らしたいパッドに対応するノート情報を送信すると、サンプルを鳴らすことができます。
■ Pad Partに設定されているMIDIチャンネルを確認する
以下の手順で操作してください。
- シーケンサー画面で、「PAD」タイプのトラック(1~16のいずれか)を確認します。
- [MENU]ボタンを押します。
- 「Part View」にカーソルを合わせ、[ENTER]ボタンを押します。
- PART VIEW 画面が表示されます。 - カーソル[<][>]ボタンで「Level/Pan」タブを表示します。
- 手順 1で確認したトラックと同じ番号のパートを表示し、「Ch」の設定を確認します。
● 各パッドのバンクごとの MIDI ノート音名(ノート・ナンバー)対応表
|
Bank A |
Bank B |
Bank C |
Bank D |
Pad 1 |
C2 (36) |
E3 (51) |
G#4 (67) |
C6 (83) |
Pad 2 |
C#2 (37) |
F3 (52) |
A4 (68) |
C#6 (84) |
Pad 3 |
D2 (38) |
F#3 (53) |
A#4 (69) |
D6 (85) |
Pad 4 |
D#2 (39) |
G3 (54) |
B4 (70) |
D#6 (86) |
Pad 5 |
E2 (40) |
G#3 (55) |
C5 (71) |
E6 (87) |
Pad 6 |
F2 (41) |
A3 (56) |
C#5 (72) |
F6 (88) |
Pad 7 |
F#2 (42) |
A#3 (57) |
D5 (73) |
F#6 (89) |
Pad 8 |
G2 (43) |
B3 (58) |
D#5 (74) |
G6 (90) |
Pad 9 |
G#2 (44) |
C4 (59) |
E5 (75) |
G#6 (91) |
Pad 10 |
A2 (45) |
C#4 (60) |
F5 (76) |
A6 (92) |
Pad 11 |
A#2 (46) |
D4 (61) |
F#5 (77) |
A#6 (93) |
Pad 12 |
B2 (47) |
D#4 (62) |
G5 (78) |
B6 (94) |
Pad 13 |
C3 (48) |
E4 (63) |
G#5 (79) |
C7 (95) |
Pad 14 |
C#3 (49) |
F4 (64) |
A5 (80) |
C#7 (96) |
Pad 15 |
D3 (50) |
F#4 (65) |
A#5 (81) |
D7 (97) |
Pad 16 |
D#3 (51) |
G4 (66) |
B5 (82) |
D#7 (98) |