リズム・パターンはスタジオ・セットの Part 10 を使って鳴らしているため、リズム・パターンの音量を調整したい場合は、Part 10 のパート・レベルを調整します。
リズム・パターンを鳴らしながら音量調整する場合の操作方法は以下のとおりです。
- RHYTHM PATTERN 画面で好みのパターンを選び、ドラム・キットを選択してパターンの演奏を開始します。
- そのまま [MENU] を押して「Part View」を選択し、[7 (Select)] または [ENTER] ボタンを押します。
PART VIEW 画面が表示されます。 - 「Level/Pan」タブを選んだ状態で、カーソル [▲] [▼] ボタンで Part 10 にカーソルを合わせます。
- カーソル [
] [
] ボタンで Level の値にカーソルを合わせ、Value ダイヤルを回して値を調整します。
※ このとき SOUND MODIFY つまみのコントロール対象グループが最上段になっていれば、SOUND MODIFY [6] つまみでカレント・パート(カーソルで選ばれているパート)のレベルを調整することもできます。 - 必要に応じて、鍵盤演奏を行いたいパートにカーソルを移動させ、鍵盤を弾いて Level を調整し、リズム・パターンの音量とのバランスを取ります。
- 調整が終わりましたらリズム・パターンを停止し、最後に STUDIO SET PLAY 画面で [WRITE] を押して、スタジオ・セットとして保存します。