SYSTEM-8 では、VOCODER を OFF にした場合に、INPUT 端子からの入力音に DELAY や CHORUS、REVERB エフェクトをかけることができます。
※ リファレンス・マニュアル P.28 〜「ボコーダーを使う(VOCODER)」にある図をご参照ください。
但し、本体上部パネル右側のつまみはシンセ音の音作り用となるため、そちらで使用している EFFECT、DELEY/CHORUS、REVEB を INPUT 端子からの入力音にかけることはできません。
INPUT 端子からの入力音にエフェクトをかける場合は、以下の手順で設定を行ってください。
1. [MENU] ボタンを押します。
2. [<] [>] カーソル・ボタン で 「SYSTEM」を選び、[ENTER] ボタンを押します。
3. [SHIFT] ボタンを押しながら [<] [>] カーソル・ボタンを押して「INPUT」を選びます。
4. [<] [>] カーソル・ボタンで設定したいパラメーターを選び、[Value] つまみで値を変更します。
・Gain:外部入力の入力感度を設定します。
・DelayType:ディレイ/コーラス・タイプを選びます。
・Delay Time:ディレイ/コーラス音の音量を調節します。
・ReverbType:リバーブ・タイプを設定します。
・Reverb Time:リバーブ音の余韻の長さを調節します。
・Reverb Level:リバーブ音の音量を調節します。
5. [EXIT] ボタンを何度か押して、トップ画面に戻ります。
※ リファレンス・マニュアル P.18 〜 21「システム設定をする(システム設定画面)」の P.20 の "INPUT" もあわせてご参照ください。